【熱中症対策に!】おすすめステンレスボトルのご紹介
毎日暑い日が続いていますね。
今年は過去最も暑い夏になると予報されており、恐らく9月に入っても暑い日が続くと言われています。
こうなると特に気を付けたいのが【熱中症】です。
熱中症にならないための対策として【規則正しい食生活】【こまめな水分補給】【暑さを避ける】【暑さに備えた体づくり】などがあります。
この中で最も取り入れやすい対策方法と言うと【こまめな水分補給】ではないでしょうか?
暑い夏には出来るだけ冷たく冷えた飲み物が欲しくなるというもの。
そこで今回は熱中症対策におすすめの『ステンレスボトル(水筒)』をご紹介したいと思います。
『ステンレスボトル』NGの飲み物
では、おすすめのステンレスボトルをご紹介…する前に、大事なことをお伝えいたします。
軽くて丈夫で、保冷性・保温性が高くて便利なステンレスボトル。
しかし、ステンレスボトルに入れることができない飲み物があることはご存じですか?
ステンレスボトルにはNGな飲み物一覧
・果汁、酢などの酸っぱい飲み物
・スープ、みそ汁、昆布茶
・スポーツドリンク(対応ボトルならOK。但し洗わずに放置は×!)
・牛乳、乳飲料(カフェオレやミルクティーもNG)
・炭酸飲料(対応ボトルならOK!)
まず、果汁の入ったジュースや塩分を含む飲み物を入れるのはNGです。
ステンレス製のボトルは、酸や塩分によって腐食する恐れがあります。腐食すると内びんに穴が空いて、保温・保冷力が損なわれてしまいます。
スープやみそ汁等を持ち運びたい時は、専用のスープジャーを用意しましょう!
スポーツドリンクも、塩分が含まれているので、普通のステンレスボトルはNG。
最近ではスポーツドリンク対応ボトルが出ていますので、そちらを利用しましょう。
また、牛乳や乳飲料も実は入れるのはNG!
変質した時にガスが発生して、栓やフタ空かなくなったり、逆に中身が噴き出す恐れがあるんだそうです。
さらに、パッキンなどの隙間に入るとニオイの原因にもなります。
カフェオレやミルクティーなども、できれば避けた方が良いでしょう。
炭酸飲料も、炭酸ガスによって栓やフタ空かなくなったり、中身が噴き出す恐れがあります。
こちらも最近は炭酸飲料対応ボトルが出ていますので、専用ボトルを用意しましょう。
容量や用途によって選ぼう!
ステンレスボトルと一口に言っても、容量や機能が色々ありますよね。
どれを選べばいいか悩んでしまう場合は、下記を参考にしてみてください。
サイズ(容量)で選ぶ
▼0.5L以下~0.75Lサイズ以下:普段使い向け
飲みきりサイズなので、普段使いに最適。
持ち運びやすいサイズ感なので、家でもオフィスでも、お散歩の時にも使いやすいです。
ちなみに、幼稚園や保育園用の水筒もこれぐらいのサイズです。
お子さんにも持たせてあげてくださいね。
▼0.75~1.2L:スポーツや外遊び、お子さんの学校向け
汗をかくことの多いスポーツや外遊び(アウトドアアクティビティ)では、より多くの容量が必要になります。
また、お子さんの学校向けとしても、夏場は摂取する水分の量が増えるので、1L以上の水筒がいいでしょう。
ただし1L以上は小学生以上のお子さま向けサイズです。
容量の分重くなりますので、無理に重たい水筒を持たせないよう、ご注意ください。
▼1.5L以上:登山、キャンプ、大人数向け
登山の場合、登る季節によりますが、1日約2Lは必要といわれていますが、大きすぎる水筒だと飲む時に手が疲れてしまいますし、こまめな水分補給も難しくなります。
0.75mlサイズくらいの水分補給用ボトルと、そこに補給するための大きなボトルを併用するなど工夫しましょう。
キャンプの際には、大容量サイズのボトルがあれば、クーラーの開け閉め回数を減らせます。
大人数のピクニックなどでも1.5L以上がおすすめです。
用途・目的で選ぶ
スポーツドリンク対応ボトルや炭酸飲料対応ボトルなどはこちら。
運動後は水分と一緒に、塩分を取ることも重要。スポーツドリンクが水分補給に適しています。
また、炭酸水は真水よりも吸収されやすい飲み物。
胃腸の血行を促進し、水分の吸収力もアップすると言われています。スポーツ後の他、夏バテの食欲不振にも良いそうですよ!
▼スポーツドリンク対応ボトル
内側にコーティングがされており、スポーツドリンクを入れても腐食が起きにくくなっています。
ただし、長時間ドリンクを入れたまま放置したり、洗わずに放置したり、タワシなどで内部に傷がつくと腐食しますので、使い方やお手入れには十分気を付けましょう!
▼炭酸飲料対応ボトル
炭酸飲料対応の水筒は、開栓時や内圧が高まった時に圧力を逃がす特殊な仕組みで、炭酸がボトル内に充満せず吹きこぼれにくい構造になっています。
ビールを運ぶための「グロウラー」も、大枠はこの『炭酸飲料対応ボトル』になります。
但し水分補給用にするなら、ビールは入れてはいけませんよ!
※理由は後ほど!
【こまめな水分補給】の目安
ところで【こまめな水分補給】の目安ってどれぐらいの頻度なのでしょうか?
『のどが乾いたら飲めばいいのでは(。´・ω・)?』と思っていませんか?
実は、のどの渇きに気付いたときには、すでに体内の脱水状態が始まっていると言われています。
なので、のどが渇く前に水分補給をすることが大切です。
また、一気に一杯飲んでも、人間の身体は一気に摂ると水分が上手く吸収されず、そのまま尿になってしまうことが多いそうです。
なので、一気にたくさん飲むのではなく、1回コップ1杯程度(150~250ミリリットル)の量の水を1日に6~8回飲むようにしましょう。
【こまめな水分補給】の例
①朝起きたとき
②通勤、通学で歩いたあと
③お昼ご飯の時
④15時ごろ
⑤お夕飯の時
⑥入浴後
⑦就寝前
※夏の熱中症の約4割は夜間に発症していると言われています。
特に『朝起きた時』と、『就寝前』は水分を摂るようにしてください。
アルコールは利尿作用があるため、水分補給としてはオススメできません。
飲んだ分以上の水分を排出してしまいます。
※夏フェスなどで良く「水分補給」と言ってアルコールをたくさん飲んでいる方を見かけますが、逆効果です。
お酒を飲んだ後はお水と塩分を取ってくださいね。
カフェイン飲料(お茶、コーヒー)は、大量に飲まなければ水分補給になるので、飲みすぎなければ大丈夫です。
休憩時間に嗜好品として飲む程度にとどめておけば問題ありません。
上手に水分補給して、熱中症対策してくださいね!
テント・タープ | ランタン・ライト | ファニチャー | スリーピング |
ウェア | ザック・バッグ | シューズ | 帽子 |
ハイランダー | コールマン | ザ・ノースフェイス | DOD |
ロゴス | キャプテンスタッグ | パタゴニア | スノーピーク |
【始めよう!冬キャンプ】失敗しないための冬キャンプギアの選び方
【Snugpak(スナグパック)】イギリスが誇る本物のブランド
【NANGA(ナンガ)】30TH ANNIVERSARY!
【G-SHOCK(ジーショック)】クリスマスプレゼントにおすすめ14選!!
【2024年版】キャンプ用薪ストーブの選び方
【EXPED(エクスペド)】マット、ピローがお買い得に!
【Snugpak(スナグパック)】イギリスが誇る本物のブランド
【NANGA(ナンガ)】30TH ANNIVERSARY!
【G-SHOCK(ジーショック)】クリスマスプレゼントにおすすめ14選!!
【2024年版】キャンプ用薪ストーブの選び方
【EXPED(エクスペド)】マット、ピローがお買い得に!