【G-SHOCK(ジーショック)】Casio(カシオ)2024年8月新商品のご紹介

大型トラックに轢かれても大丈夫なぐらい、頑丈過ぎることでおなじみのG-SHOCK(ジーショック)。
自衛隊やアメリカ合衆国海軍特殊部隊「Navy SEALs」など世界の特殊部隊隊員の多くがG-SHOCK(ジーショック)を愛用しています。
また、防水機能など様々な性能を持っていることに加えて、デザイン性も高く、バリエーションも豊富!ファッションにも合わせやすいこともあって、各界の著名人や芸能人にも愛用者が非常に多い時計です。
※ビル・ゲイツさんも愛用されているのは有名です。
そんなG-SHOCK(ジーショック)の
8月発売の新商品をご紹介いたします!
今回の新商品は「MASTER OF G」から3アイテム!!
そして衝撃の『10年バッテリー』を搭載したモデルが登場です!!!
8月1日より予約開始、お届けは8月9日以降順次となります。
「MASTER OF G」8月の新商品

数あるG-SHOCK(ジーショック)の中でも、特に過酷な環境下での使用を想定したのが「MASTER OF G」シリーズ。
実際に自衛隊の方々からのフィードバックを受けて、プロフェッショナルユースとして開発されています。
陸向けモデルは「陸G」
海向けモデルは「海G」
空向けモデルは「空G」
という愛称で親しまれている「MASTER OF G」。
今回はその中から、「陸G」マッドマスター、マッドマン
「空G」グラビティマスターが、エマージェンシーカラーを纏っての登場です!
レスキュー隊などの装備に使われているレッドやオレンジ、イエローをアクセントカラーに採用。
武骨なデザインのブラックボディに、エマージェンシーカラーが映え、非常にカッコいい仕上がりです。
では、違いについて簡単にご説明いたします。
「陸G」マッドマスター&マッドマン
まずは「陸G」から、マッドマスター&マッドマン。
レスキューやサバイバルなど、ハードな環境での使用を想定したモデルです。
工事現場や建設現場で働く方にも愛用者が多いそうですよ。
どっちがマッドマスターで、どっちがマッドマンかと言いますと
ざっくり、アナログモデルがマッドマスターで、デジタルモデルがマッドマンと覚えてください。
どちらも耐衝撃構造、防塵・防水…だけでなく、防泥構造を供えています。
この「防泥試験」、水中に細かい泥の粒子を混ぜて水の中でボタンを数千~数万回押して不具合がないかを確かめる試験をしているそうなんです。
つまり田んぼに落としても大丈夫ってことですよね…?( ˘ω ˘ *)
農業従事者の方にもおすすめなのでは…???( ˘ω ˘ *)
機能面では電波ソーラーに加えて、トリプルセンサーを搭載。
方位、気圧・高度、温度情報を取得可能です。
ダブルLEDライト、サファイアガラス等により高い視認性と時刻判読性を確保しています。

過酷な状況でも機能が使いやすいように、プッシュボタンは大き目です。※写真はマッドマスターGWG-B1000EC-1AJFです。

マッドマンは裏面のモグラさんが可愛いです。密かな推しポイントです。
「空G」グラビティマスター
【国内正規品】GR-B300EC-1AJF
グラビティマスターは、プロのパイロット向けに作られたモデル。
自衛隊の他、イギリス空軍のパイロットさんのご意見もフィードバックしているんだそうですよ。

パイロットは、一瞬しか目が離せない為、その一瞬で針がどっちを向いているのかわからないといけません。
その為、徹底的に見やすさを追求したのがこのモデルです。
耐振動性能も抜群。
特殊飛行機やヘリコプターは特に振動が大きい為、普通なら振動で針が取れてしまうそうですが、そこを耐えられるように設計されています。
また、このモデルは15Gという遠心力がかかる世界を想定しているそうなのですが…
戦闘機でドッグファイトする時:6~8G(F-15戦闘機は9G)
レッドブルエアレース:10G(カシオさんも協賛されてました)
お分かりいただけたでしょうか。
15Gは意識が無くなるレベルです。なので普通は10G想定らしいです。
やりすぎとちゃうんか?( ゚Д゚)
航空機やブルーインパルスなどの戦闘機、エアレースパイロットに憧れている方には是非手に入れて頂きたい時計です。
正直なところ、プロフェッショナル向けの「MASTER OF G」は、一般人の生活では必要ないぐらいの性能です。
でもそこにはロマンが詰まってます。
是非、ロマンを手に入れてください。
驚きの『10年バッテリー』搭載モデル

1983年の発売以来、飽くなき強さを求めて進化を続けるタフネスウオッチG-SHOCKから、10年バッテリーの新定番モデルが登場!!
え…?10年…?????
10年あったら購入時に生まれた子供がバッテリー寿命迎えるころには小学校4年生になります。
そもそもG-SHOCKのバッテリーって3年は持つらしいです。
一気に通常の3倍以上です。
シャア専用機か何かですか…??((((;゚Д゚))))
タフネス求めすぎでは!?( ゚Д゚)
ワールドタイム、ストップウオッチといった基本機能は勿論搭載。
大型フロントボタンで操作しやすい、スーパーイルミネーターにより暗闇での視認性も確保します。
ケース素材には軽量ながら樹脂の概念を超える高剛性を発揮する、カーボンファイバー強化樹脂入りファインレジンを使用。
本体にはもはや定番のバイオマスプラスチックを使用し、環境に配慮しています。
デジタルモデルのGD-010とデジタルアナログコンビモデルのGA-010がそれぞれ3カラーずつ発売。
各モデルともベースカラーのブラックに加えて、ワークスタイルにも合わせやすいカラーが採用されています。
お好みのデザイン、カラーでお選びいただければと思います。
デジタルモデルGD-010
オレンジ色だけ反転液晶になっています。
本体の鮮やかなオレンジ色がより引き立つカラーリングです。
デジタルアナログコンビモデルGD-010
個人的にはブルーグリーンが推しカラーです。

こうして見ると、なんかロボットみたいで、愛嬌あって可愛くないですか?
ブルーグリーンだけちょっとカラーが違うのも可愛いです。
以上が、8月発売の新しい『G-SHOCK(ジーショック)』です。
どのモデルもタフネス極めすぎです。
繰り返しとなりますが、8月1日より予約開始、お届けは8月9日以降順次となります。
前回ご紹介した際も、予約開始早々に完売した商品がありましたので、気になった方はお早めに!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テント・タープ | ランタン・ライト | ファニチャー | スリーピング |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウェア | ザック・バッグ | シューズ | 帽子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハイランダー | コールマン | ザ・ノースフェイス | DOD |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロゴス | キャプテンスタッグ | パタゴニア | スノーピーク |
【DAYTONA OUTDOORS(デイトナアウトドア)】マエヒロドームシリーズ2025年春の新色のご紹介
【NANGA(ナンガ)】かわいいアイテムが新登場
【PuroMonte(プロモンテ)】2025年3月の新商品!超軽量な3シーズン対応テントが登場
【UNIFLAME(ユニフレーム)】3月15日(土)発売の新商品のご紹介!
【Cricket(クリケット)】2025年3月発売の新商品!Niche Box Set(ニッチボックスセット)
【LOGOS(ロゴス)】2025年3月6日新発売商品のご紹介
【NANGA(ナンガ)】かわいいアイテムが新登場
【PuroMonte(プロモンテ)】2025年3月の新商品!超軽量な3シーズン対応テントが登場
【UNIFLAME(ユニフレーム)】3月15日(土)発売の新商品のご紹介!
【Cricket(クリケット)】2025年3月発売の新商品!Niche Box Set(ニッチボックスセット)
【LOGOS(ロゴス)】2025年3月6日新発売商品のご紹介