ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

OUTDOOR BASE

NATURUM BUYER'S VOICE

   

2018年バイヤーMのおすすめギアはコレだ!!(テント編)


今年も色々と新商品やリニューアル商品が出てきて
気温もどんどん温かくなってどこのキャンプ場も賑わってきましたねーーーナイステヘッ

各メーカー
一通り新商品がお披露目されたこのタイミングで
Mが今気になる&おすすめのギアを紹介していきたいと思います力こぶ


記念すべき第一回は・・テント編


キャンプの顔、家となるテント!!
初めてのテント・買い替えをご検討のあなた!!!

思いっきり私Mの個人的な好みですが
ランキング形式でご紹介していきますので是非、参考にしてみてください青い星

では早速!!

第5位
MSR エリクサー2

世界中の冒険家や登山者、または世界を旅する旅行者から愛され続けているブランドのMSRが
エントリーの為に作ったと言えるテントです!!
エントリーの為と言ってもMSRが作ったテントなので妥協はありませんよ!!
フットプリントも付いているのでシェルターとしても使えますし、グランドシートとしても活躍してくれるのがgoodです★


最近では山岳用テントをキャンプでも愛用する方が増えてきているように感じます!!
もちろんMもキャンプでも山岳用(テラノヴァ)を愛用しています♪
U太郎はエリクサー2愛用しております!
もちろんテラノヴァもおすすめですがお手ごろなエリクサーをランクインしました!
サイズやシリーズなど豊富なのでその他のMSRも気になる方は是非コチラをチェック!

数年前からMが推奨している軽自動車でキャンプその名も!!
”軽キャンプ”は必ず来るなッ注目と思っています!!!
2018年バイヤーMのおすすめギアはコレだ!!(テント編)


必要な物だけを厳選してピックアップして
一つ一つのアイテムを最大限に活かし時には不便さも楽しむのも
面白いですよーーーキラキラドームテント

第4位
ogawa(小川キャンパル) ロッジシェルターT/C

第5位のMSRとは対象的なテント(シェルター)ではありますが、
これは渋い!ogawaさんが作らないならMが作ると思い、
バイヤーMオリジナルロッジシェルター(TCバージョン)の打診をしたんです!!
そうしたら「Mさん実は・・2018年出るんです」という事だったんですッびっくり

夏は涼しく・冬は暖かいTCで完成したロッジシェルター青い星
首を長くしてお待ちいただいたロッジシェルターファンも少なくないはず!

Mがお気に入り部分は細かいですがここ!
2018年バイヤーMのおすすめギアはコレだ!!(テント編)
メインパネル部分がダブルジップになっているので
冬キャンプの際で活躍する薪ストーブをあなたのお好みのポジションにセッティングできるとい点です!
この自由度は評価高いです!!!

ただ・・個人的にホワイトではなく
アイボリーカラーを強めでナチュラルテイストなカラーが良かったですね!?

やっぱりバイヤーM仕様が必要なのか!?ww

第3位
スノーピーク(snow peak) エントリーパック TT


2018年スノーピークでコレは外せないですね!?
スノーピーク=高いを覆す一品になったのではないでしょうか!?
今流行のトンネル型のテントにタープがセットになってこのお値段はMもめちゃめちゃ驚きました!!!
(今までの流れだと普通に7万位はいくようなイメージでしたw)

それが税抜き49,800円は驚愕!!

個人的にはこのコネクションテープがGood!!
2018年バイヤーMのおすすめギアはコレだ!!(テント編)
タープ・テントのドッキングスタイルが簡単に実現できます!!
通常はタープ⇒テントの順で立ててテントの場所を調整するんですが
それが非自立式のテントだと難しいんですよね!?

ですがこのコネクションテープがある事で
先にテントを立ててポジションを固めてしまった後でタープを立てることができるんです!!!

スノーピークさんが、分かりやすい設営動画をUPしてくれていますので
気になる方は是非チェックしてみてください!

初めてでも簡単に、イメージ画像のようなテントとタープのドッキングスタイルが実現できます★

第2位
Coleman(コールマン) 【限定カラー】トンネル2ルームハウス スタートパッケージ


2018年【naturum×Coleman】注目のコラボテント
ようやく入荷しました!!

2016年に発売され、一瞬で完売してしまったトンネル2ルームハウスの
ナチュラム別注カラー!
更にカラーだけでなく、ポールの素材もアルミになりポールの太さもUPし
強度も大幅にUPしており、更にさらに非売品のテントシートセットもナチュラムカラーで作りました!
そして、そのテントシートセット(1万円相当)がなんと標準装備
これはでかいッグッド

Mが好きなポイントがもう一点!
2018年バイヤーMのおすすめギアはコレだ!!(テント編)
メインの出入り口上部にあるバイザー
トンネル型のテントのマイナス点が、どうしても出入り口の下に雨が溜まってしまう事です・・。

その欠点をバイザーがクリアにしてくれた事がGoodですねキラキラ




そして

第一位


THE NORTH FACEから発売された
Geodome 4

買えねーじゃねーーーか!!!!

という声が多く聞こえてきますが、すいません・・。えーん

2-Meter Domeを彷彿とさせる球体テント!
今年春に発売したのですが一瞬にして市場から無くなってしまいましたね・・。

ナチュラムでもイベントでの展示販売(予約販売)しましたが
初日の午前中で即完売してしまいました汗

複雑といわれるジオデシックドームのポール構造ですが
5本の本体ポールと1本の赤道ポールだけで簡単に設営ができます。
風速26mに耐える防風性に加えて、5カ所のメッシュポケット、
取り外し可能な4カ所の袋など収納性にも優れるので、軽キャンパーのMもかなり心くすぐられておりますハート

実はこのGeodome 4
秋に少し
入荷予定です!!(正確な日付は未定ですが)

是非お楽しみにッグッド




いかがでしたか!?
Mの勝手にランキング【テント編】笑


果たして第二弾・三弾と続くのでしょうか・・!?ww


お楽しみにーーハート





ジャンルから記事を探す
テント・タープ ランタン・ライト ファニチャー スリーピング
ウェア ザック・バッグ シューズ 帽子
ブランドから記事を探す
ハイランダー コールマン ザ・ノースフェイス DOD
ロゴス キャプテンスタッグ パタゴニア スノーピーク
このブログの人気記事
【Coleman(コールマン)】120周年アニバーサリー記念モデルの販売日が決定!
【Coleman(コールマン)】120周年アニバーサリー記念モデルの販売日が決定!

★お買い得★【NANGA(ナンガ)】ナチュラムとのコラボ商品が今お買い得
★お買い得★【NANGA(ナンガ)】ナチュラムとのコラボ商品が今お買い得

【Hilander】全長650cm×センターポール無しの超広大空間テントが1/20(水)新登場
【Hilander】全長650cm×センターポール無しの超広大空間テントが1/20(水)新登場

【naturum×Coleman】2021年待望の新色タフスクリーン2ルームハウス【限定カラー】販売開始です!
【naturum×Coleman】2021年待望の新色タフスクリーン2ルームハウス【限定カラー】販売開始です!

【Coleman(コールマン)】新商品が続々来るぞー!!シーズンズランタンの情報も!?
【Coleman(コールマン)】新商品が続々来るぞー!!シーズンズランタンの情報も!?

同じカテゴリー(オススメ情報)の記事画像
【DAYTONA OUTDOORS(デイトナアウトドア)】マエヒロドームシリーズ2025年春の新色のご紹介
【NANGA(ナンガ)】かわいいアイテムが新登場
【2025年版】クーラーボックスの選び方
【2025年版】これでバッチリ!! サンシェードテントの選び方
【PuroMonte(プロモンテ)】2025年3月の新商品!超軽量な3シーズン対応テントが登場
【UNIFLAME(ユニフレーム)】3月15日(土)発売の新商品のご紹介!
同じカテゴリー(オススメ情報)の記事
 【DAYTONA OUTDOORS(デイトナアウトドア)】マエヒロドームシリーズ2025年春の新色のご紹介 (2025-03-28 15:05)
 【NANGA(ナンガ)】かわいいアイテムが新登場 (2025-03-27 08:59)
 【2025年版】クーラーボックスの選び方 (2025-03-26 15:52)
 【2025年版】これでバッチリ!! サンシェードテントの選び方 (2025-03-25 14:24)
 【PuroMonte(プロモンテ)】2025年3月の新商品!超軽量な3シーズン対応テントが登場 (2025-03-18 12:08)
 【UNIFLAME(ユニフレーム)】3月15日(土)発売の新商品のご紹介! (2025-03-13 09:00)