流行りのトンネル型テント!ロゴスの「グランベーシック トンネルドーム」に要注目!
おはようございますうえむらです。
そろそろ各メーカーの方でも新製品が入荷してきておりまして
特にテントなんかは、今からどれにしよう?と悩まれている方も多いんじゃないでしょうか?
そんな中、既に当店に在庫があってめちゃめちゃかっこいいテントを今日は紹介させていただきます!
それがこちらの、「グランベーシックトンネルドーム」です。
かっこよくないですか!?
グランベーシックというのはロゴスの2017年の新シリーズとなり、
同社のグランピングを意識したシリーズ「ロゴスグラマラス」を一般のユーザーでも使える様に、と言うコンセプトで落とし込んだモデルの様です。

質感や高級感にこだわっているだけあって、見た目の鮮やかさは流石な感じですね。
では、どういうテントなのかと言う所ですが

去年、絶大な人気を誇ったトンネル型テント
この「グランベーシックトンネルドーム」は、種類でわけるとこのタイプになるんじゃないでしょうかね。
広い前室を使った居住性の高さや、直感的にわかりやすい設営方法が人気のテントっです。
※サイズ見取り図

例に漏れず、こちらのグランベーシックトンネルドームも最大全長が515cm、前室サイズは240cmと十分な大きさをもっていますよ。
ではここで、トンネル型テントのおさらいを。。
※コールマンの以前の記事を流用しています。

通常テントと言えば、こうやってポールを交差させてスリーブに通して、しなりの力で本体を立ち上げるクロスフレームのものが主流なのですが

こちらは写真の様に、真っすぐスリーブにポールを通しています。
クロスフレームのテントに比べると、直感的にわかりやすく立てやすいと言うメリットがあり
その反面、自立する事が出来ない言う特徴があります。
しかし、メインの居住スペースとなる前室をかなり広く作る事ができるので
大雨や冷え込みが想定される日のキャンプでも快適に過ごせる様になっています。
他社品との違いをまとめてみます。

テント全体のサイズ感で言うとカマボコテント(D.O.D)、トンネル2ルームハウス(コールマン)の2つの方が大きく
インナーの奥行きは若干グランベーシックトンネルドーム(ロゴス)が大きい感じです。
ポール材質はほぼ互角?と思われるので、
オックスフォードを使ったフライの生地がこのテントの最大の特徴になりそうです。
※オックスフォードとは(公式ブログより抜粋)
このオックスフォードとは、そもそも何やねん?って感じですが、簡単に言うと糸をいっぱい使って織り込んだ生地のことをいいます。
通常なら縦横1本ずつの糸を平織にして構成される生地を、オックスフォードは複数本の糸を使って織る「斜子織り(ななこおり)」で構成されています。
厚みがあり、少しゴワゴワとした質感は、コットン幕を思わせるような質感で風合いがあるのも個人的にはオススメの一つです。
※参考①

生地の太さの単位であるD(デニール)数は圧倒的にグランベーシックトンネルドームが高く
万が一火の粉が当たっても燃え広がり難い、難燃性を持っているのが特徴です。
※参考②
動画で違いを検証しています
つまりつまり、
このオックスフォード生地とサイズ感、そして価格の違いをどうみるかと言う所が購入のポイントになりそうです。
・高級感、生地感重視 ⇒グランベーシックトンネルドーム
・コスト重視 ⇒カマボコテント
・サイズ重視 ⇒トンネル2ルームハウス(販売終了)
こんな感じですかね~

ちなみにですが、こちらの「グランベーシックシリーズ」からは、同じオックスフォード生地を使ったタープも出ていて
トンネルドームはそれとの連結も考えて作られています。
そうなると、タープの分の居住空間が+αされるわけでサイズ感も他のブランドのものと引けを取らない様になって
ますます悩む事に。。。笑
まとめれてないですね。。。笑
気になった方は是非一度、商品ページをご覧ください
色々な商品画像を載せています!
セットもご用意していますので、そちらもお見逃しなく~!
そろそろ各メーカーの方でも新製品が入荷してきておりまして
特にテントなんかは、今からどれにしよう?と悩まれている方も多いんじゃないでしょうか?
そんな中、既に当店に在庫があってめちゃめちゃかっこいいテントを今日は紹介させていただきます!
グランベーシック トンネルドーム
それがこちらの、「グランベーシックトンネルドーム」です。
かっこよくないですか!?
グランベーシックというのはロゴスの2017年の新シリーズとなり、
同社のグランピングを意識したシリーズ「ロゴスグラマラス」を一般のユーザーでも使える様に、と言うコンセプトで落とし込んだモデルの様です。

質感や高級感にこだわっているだけあって、見た目の鮮やかさは流石な感じですね。
どういうテント?
では、どういうテントなのかと言う所ですが

去年、絶大な人気を誇ったトンネル型テント
この「グランベーシックトンネルドーム」は、種類でわけるとこのタイプになるんじゃないでしょうかね。
広い前室を使った居住性の高さや、直感的にわかりやすい設営方法が人気のテントっです。
※サイズ見取り図

例に漏れず、こちらのグランベーシックトンネルドームも最大全長が515cm、前室サイズは240cmと十分な大きさをもっていますよ。
トンネル型テント おさらい
ではここで、トンネル型テントのおさらいを。。
※コールマンの以前の記事を流用しています。

通常テントと言えば、こうやってポールを交差させてスリーブに通して、しなりの力で本体を立ち上げるクロスフレームのものが主流なのですが

こちらは写真の様に、真っすぐスリーブにポールを通しています。
クロスフレームのテントに比べると、直感的にわかりやすく立てやすいと言うメリットがあり
その反面、自立する事が出来ない言う特徴があります。
しかし、メインの居住スペースとなる前室をかなり広く作る事ができるので
大雨や冷え込みが想定される日のキャンプでも快適に過ごせる様になっています。
気になる他社テントとの比較
他社品との違いをまとめてみます。

テント全体のサイズ感で言うとカマボコテント(D.O.D)、トンネル2ルームハウス(コールマン)の2つの方が大きく
インナーの奥行きは若干グランベーシックトンネルドーム(ロゴス)が大きい感じです。
ポール材質はほぼ互角?と思われるので、
オックスフォードを使ったフライの生地がこのテントの最大の特徴になりそうです。
※オックスフォードとは(公式ブログより抜粋)
このオックスフォードとは、そもそも何やねん?って感じですが、簡単に言うと糸をいっぱい使って織り込んだ生地のことをいいます。
通常なら縦横1本ずつの糸を平織にして構成される生地を、オックスフォードは複数本の糸を使って織る「斜子織り(ななこおり)」で構成されています。
厚みがあり、少しゴワゴワとした質感は、コットン幕を思わせるような質感で風合いがあるのも個人的にはオススメの一つです。
※参考①

生地の太さの単位であるD(デニール)数は圧倒的にグランベーシックトンネルドームが高く
万が一火の粉が当たっても燃え広がり難い、難燃性を持っているのが特徴です。
※参考②
動画で違いを検証しています
まとめます
つまりつまり、
このオックスフォード生地とサイズ感、そして価格の違いをどうみるかと言う所が購入のポイントになりそうです。
・高級感、生地感重視 ⇒グランベーシックトンネルドーム
・コスト重視 ⇒カマボコテント
・サイズ重視 ⇒トンネル2ルームハウス(販売終了)
こんな感じですかね~

ちなみにですが、こちらの「グランベーシックシリーズ」からは、同じオックスフォード生地を使ったタープも出ていて
トンネルドームはそれとの連結も考えて作られています。
そうなると、タープの分の居住空間が+αされるわけでサイズ感も他のブランドのものと引けを取らない様になって
ますます悩む事に。。。笑
まとめれてないですね。。。笑
商品ページはこちらから
気になった方は是非一度、商品ページをご覧ください

色々な商品画像を載せています!
セットもご用意していますので、そちらもお見逃しなく~!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テント・タープ | ランタン・ライト | ファニチャー | スリーピング |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウェア | ザック・バッグ | シューズ | 帽子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハイランダー | コールマン | ザ・ノースフェイス | DOD |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロゴス | キャプテンスタッグ | パタゴニア | スノーピーク |
BBQスキュワーでチキンの直火ワイルド焼きに挑戦!
かわいい!と評判のアウトドアで使えるブランケットが入荷!
なぜアウトドアウォッチにPROTREK(プロトレック)が選ばれるのか?
風を防ぎ体温を逃さない素材ブリーズテックスハイパー!「反射熱効果」を体感してください
【CASIOウォッチ】プロトレックはアウトドア&日常で大活躍!その①
究極の高機能オシャレランタン!?DACHから「LUNAR(ルナー)」が入荷しました。
かわいい!と評判のアウトドアで使えるブランケットが入荷!
なぜアウトドアウォッチにPROTREK(プロトレック)が選ばれるのか?
風を防ぎ体温を逃さない素材ブリーズテックスハイパー!「反射熱効果」を体感してください
【CASIOウォッチ】プロトレックはアウトドア&日常で大活躍!その①
究極の高機能オシャレランタン!?DACHから「LUNAR(ルナー)」が入荷しました。