バイクに乗る人には馴染み深いブランド『DAYTONA(デイトナ)』
そしてバイク乗りがツーリングキャンパーの為に開発したアウトドアブランド
それが
『DAYTONA OUTDOORS(デイトナアウトドア)』です。
バイクキャンパーのみならずソロキャンパーからの注目度も高い
『DAYTONA OUTDOORS(デイトナアウトドア)』の新商品がナチュラムにも登場しました!
何でソロキャンパーから人気が出たの?
バイクでのキャンプの場合、車でのオートキャンプに比べて積載量を考えて荷物を厳選する必要があります。
その為、既存のアイテムはバイクキャンパーにとっては
・山岳テントやギアはちょっとコンパクトすぎる
・オートキャンプ向けのギアは大きすぎる
などなど、両極端で
『丁度いい』がなかなか見つからない!というお悩みを抱えている人が結構多いんです。
そこで、バイク乗りがツーリングキャンプの為に開発したのが『DAYTONA OUTDOORS(デイトナアウトドア)』!
バイク乗りキャンパーの
「あったらいいな」をカタチにしてくれているので、バイクキャンパーには当然刺さるアイテムばかり。
また、バイクに乗らないソロキャンパーも同じような悩みを抱えている人が結構多いです。
そのためバイク乗り以外の『ソロキャンパー』にとっても
『丁度良い』アイテムだったわけですね。
DAYTONA OUTDOORS(デイトナアウトドア)の新商品
ではここから、新商品のご紹介です。
ネグラ マエヒロドームの新色
人気のマエヒロドームに
新色が登場しました!
パッと見分かりにくいですが、【AS】が付いてない方がフルメッシュインナーで、付いてる方がフルクローズできるインナーの物になっています。
名前の通り、
前室の広さが一番の特長。
前室にある3つのパネルを閉じても、ぎりぎり2人が座れるぐらいのスペースがあります。
ソロキャンプなら、イスとテーブルと荷物を運びこんでも余裕があるくらいの広さ。
前室があると日陰も出来ますし、目隠しにもなるのでプライベートが守られます。
また、夜間に外に荷物を出しっぱなしにするのが不安…という人も、中に荷物が運び込めるので安心です。
パッキングサイズは、44cm×直径18cmとかなりコンパクト。
ぶっちゃけこの収納ケース、『ステイシーST-II』より良いんじゃないかな…とステイシーユーザーの私は思いますw
ステイシーだとちょっと大きすぎるかなーと思っていた方に
「丁度いい」テントです。
マエヒロシェルター サファリ
マエヒロシェルター サファリ
商品のご購入はこちら
個人的に大注目なのが、このシェルター!
なんと
お手持ちのドーム型ソロテントにプラスするだけで
前室が作れちゃうんです。
バイクキャンプは積載が制限されるため、軽量コンパクトなテントを使用しがち。
でもその手のテントは
前室が無かったり、狭かったり…。
ソロテントに前室機能を追加しようと思ったら、タープを「小川張り」すればいいんですが、これが結構難しくて、慣れないと大変。
「小川張り」する場合は、ペグ位置を計算したり、後ろ側のポールとセッティングテープが必要でして、これがタープ初心者さんにとって結構ハードル高いんですよね。
そんなお悩みを解決してくれるのがこの『マエヒロシェルター サファリ』!
①アーチ状ポールをシェルターに通す
②後方のガイラインをペグ打ち
③前方を引っ張るだけで形が完成。
めっちゃ簡単!!!!!!(∩´∀`)∩ヤッター
一般的なソロキャンプ用ドームテントと組み合わせることができるよう設計されており、高さ100~125cm、幅が220cm以内のドームテントであれば、組み合わせ可能。
今持っているソロテントを生かすことが出来ます。
そう、あなたが持っている
ツーリングドームにもソロドームにも接続可能なんです!!
「前室欲しいけどテントを買い替えるのはちょっと…(´・ω・`)」
と思っていた方にめちゃくちゃおすすめです。
ちなみにこちら、
単独使用も可能。
単独でタープ代わりにする場合は、こちらの「アルミポール100」をご使用ください。
アルミポール100
商品のご購入はこちら
MAKIタガネ
MAKIタガネ
商品のご購入はこちら
キャンプに来たからには
焚火したい!!
薪割りしたい!!
でも斧を持っていくのはデカいし重い!
私もバイクキャンパー(カブキャンパー)なのでその気持ち、よく分かります!!!!!
そんなお悩みの方向けのアイテムがこの
「MAKIタガネ」
薪に入りやすい刃の形状で、ハンマーでガンガン打って薪を割るアイテムです。
「薪割りクサビ」みたいなアイテムですね。
あんまり
力を入れなくても薪が割れやすくなってます。
手のひらサイズなのにやりおるな…(・∀・)ニヤリ
ガンガン打ち込んでガンガン薪割ってガンガン燃やしたい方は是非ご検討下さい。
スタッキングCAFEドリッパー
スタッキングCAFEドリッパー
商品のご購入はこちら
キャンプでコーヒーを飲むのもすっかり定番化している今日この頃
「フィルターがゴミになるんだよな…」と思っている方も居るのではないでしょうか。
スタッキングCAFEドリッパーは、
マグカップの中にスタッキング収納が可能なドリッパー。
ペーパーフィルターの要らないステンレスフィルターを採用しています。
ペーパーフィルターよりもコーヒー豆の油分を通しやすく、香り豊かな味わいを楽しめるそうですよ。
カップとセットの物もございます。
スタッキングCAFEドリッパー CUPセット
商品のご購入はこちら
「デュオキャンするからカップ追加したい!」と言う方には、カップのみの販売もございます。
WウォールCUP/SUS
商品のご購入はこちら
ホシゾラハイブリッドマット5
ホシゾラハイブリッドマット5
商品のご購入はこちら
エアマットとインフレータブルマットのハイブリッドマット。
既存の物は35mm厚でしたが、こちらは暑さが
50mm厚にアップ!
より寝心地が良くなりました。
エアマット部分の切り離しが出来るので就寝時以外はクッション代わりにも出来ますよ。
これからも
ソロキャンパーに『丁度いい』アイテムを出してくれること間違いなし!
『DAYTONA OUTDOORS(デイトナアウトドア)』、今後も注目です!
一覧はこちら