皆さんこんにちは!
キャンプチーム”U太郎”です
本日は『アウトドアをワクワクする外遊びに』をコンセプトに
次々に大ヒット商品を生み出しているD.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) です!
そのD.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア)より
新商品のご案内です
パップフーテント
なんと!
シェルターハーフテント【通称:パップテント】が新登場です!!
パップテントとは米軍や独軍で実際に使用されていたもので、2人の兵士がお互いのパップテントを
組み合わせることでシェルターとして使用できる点が特徴です。
日本でも一部のコアなキャンパーからアツい支持があるテントです!
D.O.Dがこの『パップテント』からインスパイアを受け、進化させたのがこの『パップフーテント』!
なぜ人気があるのか?
何処か無骨なスタイルを感じさせる『パップテント』
クラシカルな趣向が好みの貴方はきっとこのパップテントのカッコ良さを肌で感じていると思います。
2人用の『パップテント』ですが、日本ではソロで使うことが多く!
ソロキャンパーからは”憧れのテント”というイメージもあるそうです!
数が少ない
元は軍用として作られたパップテントは、希少性が高く
輸入して調達したり、個人で自作したりする人がいました。
かっこいいアイテムと相性抜群
人それぞれに好みのスタイルはありますが
このパップテントはやはり無骨なアイテムがよく似合います!
クラシカルなアイテムと相性抜群ですね!!
進化したパップテント、その名も『パップフーテント』
本来2枚のテントを合わせるパップテントですが、1枚になっています!
2枚のテントを接合する部分からは雨漏れしやすかったのですが
1枚になったことで雨漏れしなくなり、さらに最低耐水圧1500mmなので快適に過ごせます。
さらにさらに!キャンパーに嬉しいのが素材がポリコットン!
燃えにくい素材なので焚き火など安心してできますね!
この動画をみてくださるとさらに安心すると思いますよ!
【U太郎】の一言提案♪
このパップフーテントを使う方はソロの方が多いとは思うのですが
元は2人使用を考えてつくられております。
このテントがあればソロでなくとも、息子と二人キャンプに出掛けるなどの
楽しみ方もできます!既にテントをもっている方にもオススメです!
カラー& 細部紹介♪
2色展開
細部紹介
簡単設営
寝室部分はベーシックなツインポール構造です。必要箇所にペグを打って、2本のポールを入れるだけで自立させることができます。
火の粉や雨から寝室を守る特殊ドア構造
キャノピー部分を跳ね上げた状態でも、寝室部分を閉めることができるようにドアが付いています。火の粉や雨が寝室に入ることを防ぎます。
ベンチレーター
寝室部分の上部2ヶ所にベンチレーターを配置しています。テント内部の熱や湿気を排出し、快適な環境を保ちます。
アルミ合金製ポール
軽量化を図るため、アルミ合金製ポールを使用しています。キャノピー部分を含め、4本のポールが付属します。
コンパクトな収納サイズ
ポールやペグを含み直径19cm×長さ56cmほどの大きさに収納できるため、バイクや徒歩でのキャンプにも対応します。
専用コンプレッションバッグ
初心者でも収納しやすいように大きめの収納バッグを付属しています。コンプレッション機能があるため、収納は簡単で、収納サイズを小さく収めることができます。
最後に
ソロテントってもっておくとなにかと便利ですよね!
【パップフーテントは二人で寝ることも可能です】
元々ミリタリーやクラシカルなテントを好きな方は
もちろんのこと!今までファミリーキャンプ向けの
テントしかもっていなかった方にもオススメしたいです♪
このお値段で憧れのパップフーテントが
手に入るなんてめちゃくちゃ嬉しいですよね!
恐るべしD.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア)!
パップフーテントのナチュラム商品ページはこちらまで
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア)の商品一覧はこちらまで