おはようございますうえむらです。
白クマテントあたりから始まり、今年もOgawaのピルツやツインピルツ、そしてD.O.Dからタケノコテントやチーズタープ、ナチュラムではREVOタープをTCにして・・・・
ええ、何が言いたいかと言うと
近頃、かなり来てる感じがしませんか?
ポリコットン(TC)ブーム
来年は更に色々なメーカーが出してくるでしょうし、
そういう意味では人気の商品は今年も引き続き、品薄が予想されるんじゃないでしょうかね~。
なんせ通常のポリタープに比べても単価が高いので、お店自体もそこまで多くの数を在庫しにくいっていうのもあるんだと勝手に思っています。
で、そんなTCブームの火つけに間違いなく一役かったのは、この
タトンカタープじゃないでしょうか?
一昨年あたり(もうちょっと前)から一部のキャンパーさん達からの注目を浴びはじめて、
昨年は入荷と共に一気に爆発してしまったので、当店でも品薄状況が続いておりました。
今回はその反省を活かして、
「これなら大丈夫だろう!!」と思える十分な数を在庫しているはz・・・・います。
と、とにかく
今年は魅力的なタープが各所でリリースされていってる中だと思いますので、選択肢の一つとして、商品ページへのリンクをおいておきます。
商品ページへはこちらからどうぞ
AT8001
堂々一番人気モデル。
445×425cmの大型サイズで、No.1の居住性を誇ります。
大は小を兼ねる、とは良く言ったものでタープについてはやはり、少人数でも大きいサイズを使われる方も多いですね。
設営の手間自体は変わらないので(大きい分多少大変にはなりますが)、AT8001はまさに、
「迷ったらコレ」と言う感じでしょうかね
AT8002
同じくレクタ型ですがAT8001より小さく、少人数での使用やサブタープとして使う方の多いモデルです。
小さいながらもタトンカタープ特有の風合いはしっかりと感じる事ができ、価格も安いので使い勝手はピカ1です。
AT8003
形は四角ですが、ヘキサっぽく張るこちらはAT8003。
大きさはAT8001とAT8002の間ぐらいで影の有効面積に少しクセがありますが、綺麗に張れたときのカッコ良さがたまりません。
この記事の冒頭で使っている写真がこのAT8003です。
AT8004
2016年に新たに登場した「AT8004」
AT8001は大きすぎ、でもAT8002だと小さそうで不安。
そんな丁度中間の大きさを取ったモデルです。
まだそんなに認知もされておらず、AT8001~AT8004の中では一番他人と被らないモデル、と言えますね。
いよいよ春です!!!!
春のレジャーはナチュラムに任せなさいっっ!詳しくはこちらから!