コスパ◎ナンガ×ナチュラムのオリジナルツエルト
こんにちはー
今回は登山での必要装備、
ツエルトの
お得な情報をお知らせしちゃいますっ
★☆★
ナンガ(NANGA) ナノテックス ツエルト
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
そもそもツエルトの使い道って・・・?
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
ツエルトはもともと天候不良やケガ等で
不慮の現地待機が必要となった場合の
避難シェルターとして装備、使用されていました
最近では本格的なテントを持たない装備軽量化の山行にも
小さく持ち運びやすいことからツエルトが愛用されています
トレッキングポールなどと組み合わせたり、
立木を利用して設営し、避難、待機だけでなく
通常のテントのように宿泊にも使用できちゃうんです
軽登山といえど不慮の事故は起こりえます
ルート計画に山小屋等の設備がない場合は、
小型軽量なので装備してもいいかもしれませんねっ
そこでオススメしたいのが!
【ナンガ】×【ナチュラム】のコラボテント
登山にオススメのカラフルなツエルトです
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
①軽量&コンパクトだから登山にオススメ!
重量320g、収納サイズ直径8×17cmの軽量ツエルトです。
ザックの片隅に入れておいてビバークの時などに使用します
②NANOtexだから通気性・撥水性・耐久性バツグン!
30dn×30dnナイロンにNANOtex加工を施すことによって、通気性に富み
最高の快適性を保ったままで、素晴らしい撥水・防汚性を実現しました。
●コーディング加工とNANOtex加工の違い●
コーティングなどの表面加工はファイバーと結合していないので
洗濯耐久性が得られず、ファブリックの特性も失われてしまいます。
一方NANOtex加工は、分子のフックによる高い結合力で、
従来の方式では不可能だった優れた耐久性を実現しました。
また永久的加工でありながら、オリジナルの風合い・色調は失われません。
③ナンガのプロパー製品よりオ・ト・ク
商品の規格が同じ
こちらのナンガのナノテックス ツエルト
が
9,975円なのに対して
ナチュラムオリジナルは
7,980円!!
だったものがさらにお安く・・・
な、なんと!
6,990円
これらの機能を兼ね備えてこのお値段は
他ではなかなかありませんっっっ
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
軽登山を始めて見ようという方、
新しくツエルトを買い替えようとお考えの方、
今がチャンスですよっ
関連記事